生活困窮者支援委員会
生活困窮者支援委員会

県民参加の公開研修の開催
・貧困に陥った背景、現状を知り、生活困窮のとらえ方や支援方法を学ぶ機会を提供する。
会員の皆さまへの活動
生活困窮者支援専門研修の開催
・会員のスキルアップを図る
・調査研究の実施
生活保護基準額の引き下げに反対する (2017-12-26 ・ 176KB) 緊急声明
|
生活困窮者支援委員会案内 (2016-07-26 ・ 252KB) |
2017年度 活動予定
・研究会(偶数月第2月曜日 午後7時~埼玉県社会福祉士会事務局にて開催)
4月10日(月)、6月12日(月)、12月11日(月)、2月19日(月)、3月12日(月)
・勉強会 8月26日(土)、10月21日(土)
・生活困窮者支援研修(公開)9月9日(土)
・生活困窮者支援研修(専門)12月2日(土)
2016年度 活動内容
・研究会(年10回開催)
・生活困窮者支援研修(公開)2016年11月26日(土)10:00~16:00
「地域福祉と貧困問題~社会福祉協議会による取り組みと今後~」68名参加
・生活困窮者支援研修(専門)2016年11月12日~13日 10:00~16:00
「引きこもり、閉じこもりへのアプローチ~ソーシャルワーカーとして考えよう~」
2015年度 活動内容
・委員会(年6回開催)
・生活困窮者支援研修(公開)2015年9月26日(土)10:30~16:40
「生活困窮者の就労支援
~新法施行、生活困窮者を取り巻く新たな就労支援の現状を知る~」
・6月15日(土) ホームレス支援員新規登録者研修(すこやかプラザ)
・9月15日(日) 生活困窮者支援研修(与野本町コミセン)
・12月14(土) 生活困窮者支援研修(公開)
・2014年2月1日・2日 生活困窮者支援研修(専門)
2012年度
2011年度終了分
2012年2月18日、19日 10:00〜 専門研修(相談業務3年以上の会員)
場所は埼玉福祉専門学校 事例から考える貧困問題への関わり方
2012年1月15日(日) 10:00〜 継続研修 場所は彩の国すこやかプラザ
2011年11月27日(日) 10:00〜 継続研修 場所は彩の国すこやかプラザ
2011年9月4日(日) 10:00〜 継続研修 場所は十文字学園女子大学
2011年6月12日(日) 10:00〜 継続研修 場所はさいたま市産業文化センター
生活困窮者の背景と生活保護制度の概要・活用
2010年度終了分
2011年1月14日(金) 18:30〜 場所は埼玉県社会福祉士会事務所
2010年11月12日(金) 18:30〜 場所は埼玉県社会福祉士会事務所
2010年9月10日(金) 18:30〜 場所は埼玉県社会福祉士会事務所
2010年7月 9日(金) 18:30〜 場所は埼玉県社会福祉士会事務所