本文へ移動

障害者自立支援委員会

障害者自立支援委員会

県民の皆さまへの活動
  ・障害者に関する相談会の実施(他分野との合同開催)

会員の皆さまへの活動
  ・定期的な研究会の実施

障害者に関する支援について、それぞれの立場で情報交換を行います。
開催日は基本的に奇数月の第一日曜日、午前10:00〜です。

(次回の委員会の予定)
2025年5月11日(日)10-12時 委員会開催 zoom配信
※5月4日(日)はGW中になるので1週延期で開催いたします

(議題)
1.2024年度研修会 国リハ・職リハ 報告
2.2025年度研修会 AAオープンステップセミナー報告
3.今後の委員会議題または研修会(案)について
⇒現在 挙がっているテーマ
 ☆障がい者の住まいについて
  グループホームなど どのような生活「拠点」があるか
 ☆更生支援コーディネーターとは(障がい者の犯罪支援について)
 ☆ゲートキーパーとは (命の門番の活動について)
 ☆障がい者の結婚・異性について
 ☆障がいのある子どものライフプランと親なきあと
 (地域生活支援拠点とは?)
 ☆依存症(ゲーム依存・ギャンブル依存)について
 ☆知的・精神障がいのキホンを学ぶ
  A型B型作業所 (知的)障害者支援専門員のシゴト
 ☆重層的支援体制整備事業って何?


障害分野に関心のある方 是非どうぞ
※ご参加される方は埼玉県社会福祉士会に入会された方に限られます
※毎回、新規参加者がおられますので皆さんもお気軽にご参加ください。
事務局へご連絡いただければ、あらためてzoomID・パスコードをお知らせいたします。


終了分:
2024年度
 5月12日(日)、7月7日(日)、9月1日(日)、11月3日(日)、1月5日(日)、3月2日(日)

2023年度
 5月7日(日)、7月9日(日)、9月3日(日)、1月13日(土)、3月3日(日)

2022年度
5月2日(月)、7月10日(日)、9月4日(日)、11月6日(日)、1月8日(日)、3月5日(日)

2021年度
5月2日(日)、7月11日(日)、9月5日(日)、11月7日(日)、月9日(日)、3月13日(日)

4
3
2
2
4
1
TOPへ戻る